2021年高校見学の感想(その9)アピールポイント

今まで数年かけて少しずつ学校見学をしてきた。

その結果、分かったことは、

真ん中かそれより上のレベルの高校では必ず、

・現役進学率の高さ

・国公立大学(学校によっては有名私大も含む)への進学率の高さ

・塾要らず

をアピールする

ということ(※進学実績を売り物にしない高校もごく一部にある)。

でも、わたしと長男が求めているのは現役進学率でもないし、有名大学への進学率の高さでもない。

子どもたちがコロナ禍にいる今となっては特に、そう思う。

子どもたちにとって今、一番必要なことは「いわゆる学生時代をひと通り経験すること」だと思うからだ。

コロナ禍で、遠足も修学旅行も中止・規模縮小になった状態で小学校・中学校・高校時代を過ごし、効率が良いルートで大学に進学したとしても、大学ではまたオンライン授業、である。これではちっとも、他の人から刺激を受けたり・他の人に刺激を与えたりする関係は生まれない。

コロナ禍について学校説明会で話題にのぼるのは、コロナ禍で学校登校が禁止された場合でも授業に遅れが出ないようにオンライン授業ができる環境をきちんと整備しているとか、そういう話ばかりだ。

コロナ禍だからこそ、やりたいことを時間をかけて見つけること・手間がかかることを敢えてやってみることの大切さを実感してもらいたい。でも、そういう要望に応えてくれる高校が本当に少ないと感じる。

もしかしたら、高校募集しない中高一貫校の中に、そういうことを考えている学校があるかもしれない。でも残念ながら我が家の長男は中学受験しなかったから、そういう学校とは縁がない。

だから、現役進学率や有名大学の合格者数を宣伝するような、ありきたりの説明に終始する学校説明会に行っても、正直な話、とても白ける。

結果、学校見学に行った高校のうち、長男が高校受験したいと思える学校はごく一握りしかなかった、というわけだ。

2021年高校見学の感想(記事一覧)

2021年高校見学の感想(その1)課題が多すぎる・小テストが多すぎる

2021年高校見学の感想(その2)ICT教育

2021年高校見学の感想(その3)現役進学率の高さ

2021年高校見学の感想(その4)私学の広報担当

2021年高校見学の感想(その5)お客様は神様です

2021年高校見学の感想(その6)ICT教育(続き)

2021年高校見学の感想(その7)部活・部活・部活

2021年高校見学の感想(その8)一貫校

2021年高校見学の感想(その9)アピールポイント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました