小学校生活

宿題が多い先生・宿題が少ない先生

小2次男は今、算数の授業で九九を習っている。次男は九九の暗唱の宿題を毎日家でやっている。そういえば長男が小2の頃に九九を家でいっしょに暗唱した記憶がまったくない。思い返せばその頃のわたしは仕事と資格試験の準備に追われていた。わたしの意識が長...
小学校生活

小2ギャングエイジ

小2次男はだんだんとギャングエイジに入りつつあると実感する。小2に進級した頃からだろうか、次男は親といるよりも兄といっしょに居たがるし、親よりも兄といっしょに出かけたがる。次男、最近は学校で友だちと約束をして、帰宅後はすぐ友だちと遊びに出か...
特別支援教育

発達障害とリトミック

直近10年で療育業界で普及したもののひとつがリトミックだろう。以前はリトミックといえば保育園幼稚園での活動が主だった。けれども、直近5年ほどの間に、リトミックをやる放課後デイが急速に増えた。リトミックは今や「発達が気になる子の療育の定番」に...
特別支援教育

小児科医・榊原洋一先生のブログを読んで

小児科医・榊原洋一先生のブログを読んだ。診察から勇退されるとのこと。私の生きがいは「小医たること」50年以上の小児科医としての仕事に区切りをつける決断をされたようだ。長い間お疲れ様でした(どこの誰かもわからぬ私から言われると気持ち悪いかもし...
小学校生活

「学校は地獄だ」と言う次男

わが家の次男(小2)、今年は不登校にならずに毎日学校に通っている。昨年は入学早々、人権侵害レベルのひどい担任にあたってしまった。小1でひどい担任にあたると、こどもへのダメージはとてつもなく大きい。なぜなら、学校生活のはじめの一歩の段階で学校...
中学校生活

公立中学のPTA役員を引き受けたくない理由

たいていの公立中学にはPTAがある。その点で公立小と同じだ。見ていると、公立小PTAの役員経験者がそのまま公立中学のPTA役員をやることが多い。もともとPTA役員の活動が好きな人・公立小PTAでの役員実績を買われた人が公立中学のPTA役員に...
小学校生活

小学校高学年の学級崩壊と中学受験

小学校時代、長男の学年では6年間、一度も学級崩壊しなかった。長男が6年間落ち着いたクラスで過ごせたことは本当にラッキーだった。担任の先生に恵まれていたのかもしれないし、同級生に恵まれていたのかもしれない。ところが、普通はそうはいかない。周り...
習い事

高校生・初級ピアノの進捗状況【2024年11月】

高校生の長男はピアノを習っている。今はブルグミュラーが3分の1ほど終わったところだ。来春のピアノ発表会では長男は何を弾くのだろう。ブルグミュラー10番の「狩」あたりかな、なんて想像している。長男はかなりの不器用だ。だから、両手同時に違う動き...
つぶやき

高校生物:学習量が大きすぎる

高2長男は今年、高校で「生物基礎」の授業を受けている。長男が通う高校の「生物基礎」の教科書の内容を見てびっくり仰天した。高校の「生物基礎」の学習内容に遺伝子工学や生化学が入っている😲ここ30年でバイオテクノロジー分野が発展した、という結果だ...
特別支援教育

榊原洋一先生のブログ

「同業者を批判しない」ことが掟(おきて)になっている業界は多い。代表例が「医師」である。先生と呼ばれる職業はたいてい「同業者は批判しない」暗黙のルールがある。そんな風潮のなかで、医師の榊原洋一先生は、日本の医療(発達障害など)や教育について...
PAGE TOP