NHKが最近、都立高校の男女別定員について取り上げている。
都立高校入試の“男女別定員制” 同じ点数なのに女子だけ不合格?
上の記事によれば、
公立高校に男女別定員を設けている都道府県は東京都だけらしい。
都立高校では男女別定員を設けているせいで、
男子の合格基準点よりも女子の合格基準点が高く、
男子だったら合格出来た点でも女子では不合格になるケースがあるとのことだ。
都立高校で男女別定員が設けられている理由
都立高校で男女別定員を設けている理由として、
1.都立高校の前身である旧制中学は男子校、旧制女学校は女子校だった。
共学化に伴い、旧制中学(男子校)が前身の高校での女子の学びを、旧制女学校(女子校)が前身の高校での男子の学びをそれぞれ確保するために男女別定員を設けることが必要だった。
2・東京都にはたくさんの私立高校があるという特殊事情がある。
男女別定員を撤廃して都立高校に女子が多く通うようになると、私立高校が定員割れする可能性がある。
とのこと。
上記1の事情はなるほどその通りだと思う。
共学化した当時、
男子校だった高校には女子の枠を確保すること、
女子校だった高校には男子の枠を確保することで共学化を推進することが必要だったのだ。
けれども、
上記2の事情はどうだろうか。
東京都の場合、
女子校の多くは完全中高一貫校に移行していて高校からの募集をしないところが多いため、
女子の受け皿の私学が以前より減っている。
対照的に、
東京都内に多くあった女子校の多くは共学校に移行しているから、
男子の受け皿の私学は以前よりも増えている。
内申点がとれない男子の親としては、 男女別定員撤廃は複雑な気持ち
上記NHKの記事でも触れられていたが、
一般に男子は女子よりも内申点がとれないという事実がある。
もちろん個人差はあって、
提出物をきちんと提出し先生ウケが良くて内申点が高い男子もいるし、
宿題をちゃんとやらず先生ウケが悪くて内申点がとれない女子もいるだろう。
けれども、
全体として男子は女子よりも内申点がとれない傾向があるのは明らかだ。
東京都立高校 偏差値&内申 合格の目安をみれば明らかだ。
8割以上の都立高校では、
合格基準となる内申点は男子よりも女子のほうが高い。
合格基準となる内申点(換算内申)が、
男子よりも女子のほうが3~5高い高校はたくさんある。
内申がとれない男子の親としては、
現状の内申点制度そのままで男女別定員を撤廃するのは反対だ(笑)。
男女別定員を撤廃するならば、
以前あったような特別選考枠(内申点を考慮せず試験の点数だけで選考する枠)を
都立高校入試に復活させてほしい。
【2021.6.18追記】
男女別定員について改めて考えてみた。
そして、男女別での募集を撤廃したほうがよいと今は思っている。
ただ男女の内申点の格差を是正する必要があるだろう。
入試で同じ点数だった男女を比較すると、
「男子は女子よりも内申が低い」傾向があることは、
学校の先生も塾の先生も分かっているはず(東京都ははデータを持っているはず)。
内申点に関しては男子は女子よりも不利だ。
ただ上位校と中位校、下位校ではそれぞれ状況が異なると思う。
男女で内申点に差がでるような現行の制度を変えて、
男女の内申点の差が影響しにくい制度にしたほうがいい。
たとえば、
現行の「副教科の内申2倍」をもとの1.3倍に戻せば、
男女の内申の差は縮まる。
そのうえで男女別定員を撤廃すれば、公平さは増す。
あるいは、
男女別定員を撤廃して、
内申:入試点を3:7から2:8に変更すれば、
男子・女子いずれかが不利になることは少ないだろう。