学校生活

学校生活

要注意保護者だと認定されるくらいでちょうどいい

以前『「親が要注意」も申し送りされる』という記事を書いた。今の学校では、クラス替えの際「クレーマー等の要注意保護者」は考慮されるようである。「困った教師が担任するクラスに要注意保護者のこどもを配置しない」-これにより、教師の言動や授業内容に...
大学受験

私立高校・指定校推薦について

2学期。指定校推薦・総合型選抜の出願がはじまる。今や私立高校は、一部の難関校等を除いてコース制を採用しているところがほとんどだ。言い換えると、コース制の有無が公立高校と私立高校の違いともいえる。一部はコース制の学校もあるけれども、大多数の公...
小学校生活

夏休み明け、先生が辞める

次男が通う公立小では今年もまた、夏休み明けに先生が退職した。そういえば、去年も今年と同じく、夏休み明けに退職した先生がいた。今回退職したのはベテランの先生。定年退職したのち、再任用された先生だ。退職した先生は1年生の担任だった。小学校に入学...
小学校生活

映画「みんなの学校」について、ちょっと思うこと

木村泰子さんといえば、映画「みんなの学校」で知られている大阪府立大空小学校の初代校長である。映画「みんなの学校」については以前も取り上げたことがある(映画「みんなの学校」と今の学校の現状について思うこと・こういう校長先生もいるのだ)。わたし...
小学校生活

学年だより【ベテラン教員と若手教員では雲泥の差】

昨年の次男の担任の先生は20代の若手教員だった。小学校入学して早々驚いたのは「学級だより・学年だよりは字が少なくてスカスカ」だったこと。お便りというよりも「メモ」みたいな感じなのだ。学校からのお便りは「誤字脱字がなく、主語・述語の抜けがない...
高校生活

都立高校(成績中下位校)の様子

我が家の長男(高2)は今のところ毎日楽しく高校に通っている。長男が通う都立高校は教育困難校とまではいかないけれども、レベル的には「成績中下位」の高校である。中退率はゼロではない長男が通っているような成績中下位レベルの都立高校になると、中退す...
小学校生活

私立小学校を見学して思ったこと「こどもはじっとしていられない」

以前、ある私立小学校を見学したことがある。わたしが見学したのは、自由な校風が売りの私立小学校である。見学した私立小学校では、小1・小2のクラスではじっとしていられない子どもが何人かいた。教室を飛び出して廊下で座っている子もいた。そういう点は...
小学校生活

家庭学習(宿題)にまつわる「あれこれ」

次男(小2)の担任の先生は、昔ながらのきめ細かな指導で「家庭学習(宿題)は必須」という方針だ。おかげさまで、次男、2年生に進級してたった1か月でしっかりとした字を書くようになった。担任の先生が「昔ながら」の「姿勢よく・ゆっくり・とめはねに注...
学校生活

「親が要注意」も申し送りされる

担任の先生が、子どもに関する情報(性格・持病・特別な配慮を必要とする等)を次年度の担任の先生に申し送りしていることは、わりと知られていることだ。次年度のクラス分けやクラス運営には、子どもに関する情報が必要だからだ。ただ、次年度の担任への申し...
小学校生活

適応指導教室を見学して思ったこと【2024年】

不登校予備軍の次男(現在は登校している)が今後、通うかもしれないので、自治体の適応指導教室を見学しに行ってきた。以前から「適応指導教室」という場所に興味があった。いったいどんなことをしているのだろうか?と。適応指導教室とは適応指導教室という...
PAGE TOP