過密スケジュール

昨年春の緊急事態宣言で、
約2か月間休校になったしわ寄せで、
長男が通う授業は詰め込み気味だ。

中学校での授業は通常より2か月遅れで、
昨年6月から始まったのに関わらず、
長男が通う公立中学では、
学習の遅れはほぼ解消されつつある。

2か月のビハインドにも関わらず、
中1での学習範囲は中1の間に終わりそうである。

コロナ禍による昨年の緊急事態宣言発令による休校で、
学習進度に遅れが出ることが予想された。

このため、
・その学年の単元の学習を学年内に無理矢理終わらせる必要はない、
・未履修の単元を翌年に持ち越してもよい、
・中学校3年間ですべての内容を学習すればよい、
とのお達しが文部科学省から出ている。

そんなお達しにも関わらず、
長男が通う公立中学では授業はハイペースで進んだ。

以前にも書いた通り、
長男が通う公立中学では主要3教科(英語・数学・国語)は、
すでに例年の進度に追いついている。

理科・社会も間もなく追いつきそうだ。

長男のように理解に時間がかかる子どもにとって、
今年のように授業の進度がハイペースなのは過酷だ。

今思うと、
今年の年度初めに中学校生活が始まってからしばらくの間、
長男は精神的におかしかった。

いろいろ対策を施して、
昨年秋頃にようやく落ち着いた感じだ。
そんな子どもは全国にたくさんいると思う。

大きな問題にば発展していないけれども、
小さなシグナルを発している子どもはきっとたくさんいる。

来年度は通常の進み具合に戻るだろう。

今年度が過酷だった分、
来年度は、子どもたちには少し余裕をもって過ごしてもらいたい

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました