つぶやき

LINEと保護者の国語力

コミュニケーションツールとしてLINEがEメールを凌駕して久しい。実は、私はLINEが嫌いだ。本当はLINEなんか使いたくない。それが私の本音だ。こういうことは、ここ(ブログ)ではないと書けないね。でも、LINEに代わる連絡手段がないから仕...
つぶやき

【都立高校】大学の授業料を準備しておいてください【保護者会】

長男が通う都立高校では、保護者会のたびに、学校側から「大学の授業料を準備しておいてください」という話がある。もう毎度毎度、嫌になるほど、判を押したように「大学の授業料は高い」という話が保護者会で出る。同じ都立高校でも進学校ならば高収入世帯の...
つぶやき

公立小:学年全員担任制にしてほしい

次男が通う公立小の様子を見ていると、1人の先生が1つのクラスを受け持つ「クラス担任制」はもう限界だと感じる。教員採用倍率の低下(東京都小学校は2023年度は1.1倍)、ちょっと問題がある人でも先生になれる時代になった。ハズレ先生が担任になっ...
つぶやき

小児科医に不登校の相談なんて、できないだろ

子どもを育てていて、ちょっとしたことで小児科医に相談する人は多いんだろうか。正直、医者という人種は上から目線で相談相手にならない、と個人的には思っている。感染症や皮膚炎などの病気の治療とか予防接種の受け方の相談とかならば、医師に相談するのが...
つぶやき

公立中学の保護者について思うこと

今日は、長男を公立中学に通わせた経験から、こどもを公立中学に通わせている保護者について感じたことを率直に書く。こういうふうに書くと「上から目線だ」と思われるかもしれない。でも、率直に書かなければ、本当に言いたいことが伝わらないので、多少強い...
高校生活

【都立高校】英文法をやり直す【高校の授業】

2020年改訂の学習指導要領から、中学で学習する英単語の数が大幅に増えた。「成績下半分の中学生が理解するには難しい」とおぼしき英文が中学教科書にたくさん載っている。その結果、公立中学で成績下半分の子たちは英語わからんちんのまま中学を卒業して...
つぶやき

次男を小学校に1年間通わせてみて実感したこと

次男を小学校に1年間通わせてみて分かった。先生が忙しすぎる一番の原因は「先生-保護者間のやりとりが増えた」せいだ、ということ。中でも、先生の仕事で多いのがこの2つ。・いじめ対応(加害者・被害者双方)・児童の素行について保護者への連絡我が家は...
つぶやき

2024年が明けた

2024年が明けた。そう考えていた矢先に能登で地震が起きた。今年はどんな年になるだろう。ここ東京でも、軽い揺れの後、長い横揺れが続いた。まずは、地震がこのまま収束することを祈る。
つぶやき

高校受験でガラガラポン

長男は高校生になってから明らかに変わった。半年前と比べたら、それほどは大きく変わっていない。でも3年前と比べると、長男は別人だ。中1のはじめの頃は、長男は学校の宿題もろくに提出しなかった。でも高1の今は、自分でスケジュール管理して学校の課題...
つぶやき

高校無償化:授業料が全額出るとは思えん

東京都が私立高校の無償化を検討している。でも、都内私立高校の授業料「全額補助」になるとは到底思えない。なぜなら、今だって、私立高校の授業料が全額補助されているわけじゃないから。現状は、所得の額に応じて無償化になる額は決まっていて、1世帯あた...
PAGE TOP