小学校生活 「支援級に行け」と簡単に言うけれど 次男(小1)のクラスは最近落ち着かないようだ。オレ様系の児童が次男のクラスに居るそうだ。毎日、オレ様系児童の暴言・暴力が止まないと次男が言う。発達障害・発達障害傾向の子どもが増えているといわれている。そう語る教師の発言もネットで多く目にする... 2023.09.28 小学校生活
小学校生活 小学校・少人数算数について【長男の場合】 次男が通う公立小では、小1から少人数算数授業が始まる。長男が小学生だった頃は、小3の後半から少人数算数の授業が始まった。今は以前より前倒しして低学年(それも小1)から少人数算数授業が始まるのだ。小学校入学の時点で算数の理解力に大きな差ができ... 2023.09.12 小学校生活
小学校生活 あまりにもひどい小学校の作文指導 次男が通う公立小の作文指導があまりにもひどい。小1から長い作文を書かせる予定とのこと。どうしてそんなに先を急ぐのか。作文嫌いの子を量産するだけだ。小学校1年生ならば、ひらがなをやっと書けるようになった子もいるだろう。ひらがなの音と文字がまだ... 2023.09.08 小学校生活
学校生活 「二次障害を防ぐ」という【錦の御旗】 特別支援に携わる人々の間でよく使われる言葉がある。それは「二次障害」である。二次障害とは二次障害とは、 こどもの発達障害を放置した結果、周囲からの否定的な関わりや学習の困難さが原因でこどもがうつ・不安になり、結果として、引きこもりや不登校、... 2023.09.05 学校生活
小学校生活 小1:授業数が多すぎる 今日から2学期。高校生の長男は午前授業なので、お昼過ぎに帰宅した。一方で、公立小に通う次男(小1)は新学期早々給食で帰宅は15時近くである。これっておかしくないか?4月からずっとこんな感じである。高校生のほうが小学1年生よりもカリキュラムが... 2023.09.01 小学校生活
小学校生活 2学期が始まるのが憂鬱だ 我が家の次男(小1)は、小学校入学を指折り数えて楽しみにしていた。けれども、残念ながら、次男の期待は期待外れに終わった。次男は「小学校に行きたくない」と言う。今のところ次男は学校の友人関係も良好だし勉強も問題ない。次男はまだ不登校ではないけ... 2023.08.22 小学校生活
つぶやき 副教材はゴミの山 夏休みの今頃になって、高1の長男が中学生のときに使った教材を整理している。「整理している」と言うと聞こえは良いが、要は「長男が中学生のときに使った(はず)の不用品を捨てている」のだ。出てくる、出てくる、ゴミの山。ロクに使っていない副教材が山... 2023.07.31 つぶやき中学校生活
小学校生活 小学校:学級運営の「コツ」はなぜ伝承されないんだろう 長男が公立小を卒業して数年経つ。次男が公立小に入学してみて、公立小というのはここ数年で劣化したようにみえる。公立小の質が劣化したのは「学校はブラック企業」という認識が世間に浸透してしまい教員不足が深刻化したのも大きな原因のひとつだろう。そし... 2023.07.22 小学校生活
高校生活 都立高校:ほぼ全校にプールが設置されている 驚くべきことに、都立高校でプールがないのは1校のみ(竹台高校)。都立高校ほぼ全校にプールがあるってことだ。これって結構すごいことだと思う。志望する都立高校をgooglemapなどで確認してみればわかる。都立高校の敷地内には屋外プールがばっち... 2023.07.11 高校生活
つぶやき 境界知能・学習障害・発達障害は迷惑だそうだ 支援学級や支援学校に勤務する教師は「生徒のことをどう思っているだろう❓」それを知りたい人は多いはず。ネットの掲示板5ちゃんねるには、・特別支援学校・学級教員・困難校勤務教師の本音のスレッドがある。スレッドはどんどん更新されるので、「5ちゃん... 2023.06.30 つぶやき学校生活