学童保育が足りないのに放課後デイサービスばかり増えるのはなぜだろう

我が家の次男(小1)が通う公立小では学童保育(公営)に入れないこどもがたくさんいる。

学童保育(公営)が足りないのである。

学童保育(公営)は利用料が月数千円。リーズナブルである。

学童保育(公営)に申し込みをした場合、保護者の勤務状況(勤務時間や勤務日数)で役所が審査をし、優先度の高い学童(勤務時間が長い・勤務日数が多いなど)から優先的に学童保育(公営)の入所が決まる。

 

学童保育(公営)に入所できなかった場合

学童保育(公営)に入所できなかった場合、

・民設民営の学童保育に入所する

・放課後遊び場や児童館を利用する

・自宅で過ごしてもらう

のどれかを選択せざるを得ない。

 

民設民営の学童保育の相場:月5万円

一方で、民設民営の学童保育にこどもを通わせている人もいる。

民設民営の学童保育は、車で送迎をしてくれるところが多い。

放課後、小学校の校門の近くで民設民営の学童保育の車が送迎のために停車しているのをよく見かける。

民設民営の学童保育では、希望すれば、学童にいる間に習い事や塾まで車で送迎してくれるところもある。

車での送迎だけでなく、英会話・中学受験準備・科学実験などのサービスを提供する民設民営学童もある。

公営の学童保育に入れないのでやむを得ず民設民営の学童保育に通わせる人もいれば、サービスの良さを評価して民設民営の学童保育に通わせる人もいる。

しかし、サービスを良くすれば料金が高くなるのは当然のことで…東京都内の民設民営の学童保育の相場は月5万円である。延長保育などオプションのサービスを利用すればさらに高額になる。

学童保育が足りない…民間の利用料は10倍の月5万円、在宅のみの仕事見つけて転職した女性

ひと月の利用料が5万円するならば、パートタイム労働では民設民営の学童保育に預けると、下手すれば赤字になる。パート勤めで民間学童を利用するのは金銭的にかなり難しい。我が家も当然、民間学童を利用するのは無理である。

結果として、民設民営の学童保育を利用するのは「フルタイム共働きでガッツリ働いている家庭の子」か「私立小学校に通う裕福な家庭の子」である。

実際、民設民営の学童保育の送迎車には、私立小学校に通っているとおぼしき制服姿の小学生が乗っているのをよく目撃する。

 

学童保育(公営民営)の補助金が少なすぎるのだろう

自治体は公設民営の学童保育を増やしたいと思っているようだが、公設民営の学童保育はなかなか増えない。

公設民営の学童保育が増えない理由は「学童保育は補助金が少なすぎて儲からない」からだと思う(たぶん)。

学童保育とは対照的に、放課後デイサービスは補助金が手厚い。

放課後デイサービスをこども1人が1日利用すると1万円の補助金が施設に出るそうだ(保護者の自己負担金はひと月数千円)。

仮に、放課後デイサービスと同じように、学童保育にも、こども1人が1日利用すると1万円の補助金が出るならば、公設学童保育は放課後デイサービス以上にどんどん増えるはずである。

放課後デイは支援学校に通う子を預かる場所として貴重なのはわかるけれども、必要以上に増えすぎているように見える。

学童保育が足りない足りないと言われているのに全然増えず、放課後デイばかり増えていくのはおかしい。

それに、学童保育(公設)や放課後デイサービスの保護者負担が月数千円なのに、民設民営の学童保育の利用料が月5万円以上するのはあまりにも不公平だ。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました