中学校生活 休校中の宿題にうんざり 今年4月から公立中学に進学した長男。連休明けから公立中学から指示された時間割通りの宿題にウンザリ状態だ。東京新聞のウェブサイトに掲載されている、以下の記事に書かれている通りである。以下の記事に寄せられたコメント欄には深く共感した。休校中の勉... 2020.05.21 中学校生活
中学校生活 副教材がど~ん 先日、長男が通う公立中学に副教材をもらいに行った。いや、副教材は保護者が購入するものなので、「副教材をもらう」ではなく「購入した副教材を取りに行く」が正しい。公立中学に副教材を取りに行ったら、机の上に副教材が山積みになっていた。驚くべき量の... 2020.05.17 中学校生活
中学校生活 公立中学に入学して1か月 今年4月に公立中学に入学した長男。長男が公立中学に入学して1か月以上が経過しようとしている。新型コロナウイルスの流行で、長男はまだ2回しか中学校に行っていない。学習状況の記録長男が公立中学に入学してから今までの間、長男が通う公立中学から大量... 2020.05.15 中学校生活
中学校生活 休校中の宿題の地域格差 新型コロナウイルスの流行で緊急事態宣言が5月末まで延長されたのに伴い、長男が通う都内公立中学では、休校が5/31まで延長された。長男が通う公立中学では、中学の学習内容に関する宿題も少しあったけれども、4月中の宿題は小学校の復習が中心だった。... 2020.05.09 中学校生活
中学校生活 9月入学に関する雑感 新型コロナウイルス肺炎の流行で、9月入学への変更論が都道府県知事からも出てきている。総理大臣も国会で9月入学について前向きな見解を示している。中学生になったばかりの息子がいる私としてみれば、9月入学へと変更になるかどうか気になるところだ。今... 2020.04.29 中学校生活
中学校生活 休校とオンライン授業 現在、連休明けまでの全国一斉の休校措置が出ている。長男の様子はというと、休校中の自由な時間を楽しんでいるようだ。長男いわく「まだ学校が始まってほしくない」とのこと。長男は入学式を終えた後すぐに休校に入ったので、まだ小学生気分が抜けていない感... 2020.04.23 中学校生活
中学校生活 宿題で成績がつけられるかも 現在、新型コロナウイルスの蔓延防止で休校中の公立小中学校。尾木ママのブログを読んでいて、はじめて知った。「休校中に出した宿題をもとに成績をつけるよう、文部科学省が各自治体の教育委員会に通知を出していた」ということを。なんと 休校中の成績はつ... 2020.04.12 中学校生活
中学校生活 宿題が出た 我が家の長男の公立中学の入学式が先日あった。新型コロナウイルス騒ぎのため、入学式をやるのか、最後までヤキモキして見守っていた。今年は、直前に入学式が中止になる可能性があった。入学式を本当にやるのか、しょっちゅうウェブサイトを確認したりして本... 2020.04.08 中学校生活
中学校生活 休校中どう過ごすか 今月から中学生になった長男。新型コロナウイルス騒ぎでゴールデンウイーク明けまでの休校が決まった。今のところ連休明けまでの間、中学校への登校日は何日か決められている。基本的には家で自宅学習となる。 運動不足先月の休校で困った問題、それは「運動... 2020.04.04 中学校生活
小学校生活 小学校に感謝! 今日は3/31。現在小6の長男は今日3/31まで「小学生」の身分だ。でも法律上、明日4/1から長男は「中学生」になる。小学校生活を振り返る4月から小学生になるお子さんの保護者の中には、これから始まるお子さんの小学校生活を心配している人もたく... 2020.03.31 小学校生活