勉強方法 勉強が難しくなるにつれて 小学校、中学校、高校…と学年が上がるにつれて、学習内容は難しくなっていく。学年が上がるにつれて、授業を聞いているだけでは問題を解けなくなる。学習内容が難しくなると、授業で聞いただけでは学習内容をきちんと理解することは難しく、自分でもう一度考... 2021.03.06 勉強方法
勉強方法 中学理科の変遷 中学1年の理科では「光学」を学習する。光学分野では一例として、凸レンズを通る光で形成される像(実像・虚像)の作図を学ぶ。けれども、実像・虚像の作図については、中学生の親世代には馴染みがない人が多いのだ。中1理科で実像・虚像の作図があると知っ... 2021.03.05 勉強方法
勉強方法 通塾:本人の意欲を待つ 我が家の中1の長男。今のところ塾に通っていない。通塾していない理由は、以前の記事に書いた通り、塾の指導内容がちょっと物足りなかったからだ。塾に通っていないと、塾代が浮くから家計的にはとても助かる。長男が通う中学校の生徒はほとんど塾に通ってい... 2021.03.04 勉強方法
勉強方法 図形問題が好き わが家の長男は数学の図形問題が好きだ。数学のほかの単元はからっきしダメ。けれども、なぜか図形問題だけは嬉々として解いている。数学も図形問題だけ偏差値65くらいの出来。ほかの単元は偏差値45くらいの出来かもしれない。能力がものすごく凸凹だ。長... 2021.03.03 勉強方法
勉強方法 塾を止めた理由 3月になった。新学期に向けて塾通いを始めたい、どの塾を選ぶか迷っている人も多いと思う。我が家の長男は、以前は塾に通っていた。けれども、今は塾に通っていない。塾を止めた理由はいくつかある。なにせ体力にあまり自信がない長男、中学入学からしばらく... 2021.03.02 勉強方法
勉強方法 中学理科は小学算数の復習になる 中学理科の内容をみていくと、中学理科は小学算数の復習としてちょうどいいことがわかる。言い換えると、小学算数をきちんとマスターしていれば、中学理科は難しくないということ。小学校で算数が苦手だった子どもはたいてい、中学理科が苦手だ。算数が苦手だ... 2021.02.25 勉強方法
勉強方法 公式を覚えられるようになる:日本語が苦手な長男 小学生の頃は公式が覚えられなかった長男。小学校で習う・円の面積=半径×半径×3.14・円周=直径×3.14がなかなか覚えられなかった。けれども、中学校になって公式が・円の面積=πr2(二乗)・球の表面積=4πr3(三乗)などの文字式で表され... 2021.02.15 勉強方法
勉強方法 中1数学:空間図形の理解に具体物を使う 今日は、図形問題の話である。図形問題というものは、得意な子どもには楽しいこと、このうえない。けれども、図形問題が苦手な子どもにとって、図形問題を解くのは苦痛そのものだ。長男は、小学生の頃は図形問題が苦手だった。けれども、なぜだろうか、中学生... 2021.02.14 勉強方法
勉強方法 中1数学:改めて実感した、作図の大切さ 高校入試では平面図形・空間図形は頻出だ。図形問題を解くには、「角度」をきちんと理解することが必要なのは言うまでもない。中1数学の単元「平面図形」では作図をおこなう。作図では、定規とコンパスを使って図を描く。中1数学の単元「平面図形」の具体的... 2021.01.12 勉強方法
勉強方法 今さらながら…動画授業の活用 コロナ禍を経験した今、勉強に動画授業を活用するのは、もはや当たり前になっている。スマホを持っている子どもたちは、当たり前のように動画授業を活用している。今さらながら、youtubeで配信されている無料動画授業は、結構使えることがわかった。こ... 2020.12.08 勉強方法