就学に向けて 保育所で育つこと(国語力への影響) 昨日は、保育所の現状について取り上げた(学校もひどいけど保育所はもっとひどい)。今や小学校入学前のこどもたちの半分以上が保育園で過ごしている。現在、保育園に通うこどもたちの多くは、家庭に居る時間よりもずっと長い時間、保育園で過ごしている。こ... 2023.01.10 就学に向けて
つぶやき 学校もひどいけど保育所はもっとひどい 長男を公立小・中と通わせてみて、もはや学校には何も期待しないことにした。長男の担任だった先生の中にはもちろん良い先生もいらっしゃったが、なにせ学校の仕組みと方向性がどうしょうもないのだ。学校はこれ以上、余計なことをしないでほしい。小中学校は... 2023.01.09 つぶやき
就学に向けて 入学前から小学校に行きたくない 今春、小学校に入学する予定の次男には仲の良いお友達がいる。同じ園に通うクラスメートだ。仮にA君とする。A君をはじめてみた時、雰囲気が長男とよく似ていると私は思った。でもそれをA君の両親に伝えたら気分を害すると思うので、黙っていることにした。... 2023.01.08 就学に向けて
高校受験 都立高校の学校説明会でいちばん驚いたこと 昨年、都立高校の学校説明会に行っていちばん驚いたこと、それは、「部活の勧誘がしつこかった」ことだ。特に野球部の勧誘はすごかった。「都立高校はいったいどうしたのか?」とすら思った。公立中学は教員の働き方改革の一環として部活動を外部委託する方向... 2023.01.06 高校受験
つぶやき 初詣とお焚き上げ 2023年がやってきた。2022年の年末は忙しくて時間に追われたが、今はようやく正月休みに入りほっと一息ついている。2023年の元旦は2箇所に初詣に出かけた。長男が引いたおみくじは「吉」だった。長男が引いたおみくじの「進学」の欄には「御神助... 2023.01.03 つぶやき
つぶやき 正月は朝湯 我が家のメンバーは元来の銭湯好きである。自宅近くの銭湯によく行く。私が子どもの頃はまだまだ、東京には銭湯がたくさんあった。まさに、かの有名なヒット曲「神田川」の世界が当時は存在していた。当時は、若い人向けの安アパート(4畳半一間・風呂なし・... 2022.12.29 つぶやき
つぶやき セキセイインコ考 次男が園からセキセイインコを持ち帰ってきた。園が冬休みに入ったので飼育動物を預かることにしたのだ。わたしは小学生の頃、セキセイインコを飼育していたことがある。当時セキセイインコを飼うにあたって、セキセイインコのことをよく調べた。確か田園調布... 2022.12.27 つぶやき
高校受験 誰のための大学なのか 今年、高校見学に行って、どの高校でも言われたのが、「今は少子化で大学から引く手あまたですから」という言葉だった。つまり「大学を選ばなければ、必ずどこかの大学に入れる」ということ。今やどこの高校にも「うちの大学を受験してください」と大学からの... 2022.12.25 高校受験
高校受験 ゆず湯:銭湯でストレス解消 昨日は家族で銭湯に行った。昨日は冬至。東京の銭湯では冬至にゆず湯をやるのが恒例である。昨日はゆず湯に浸かることができた。「2月の寒い冬に行われる受験を乗り切るには、夏にしっかりと太陽を浴びることが大切」という個人的な経験(思い込み)から、受... 2022.12.23 高校受験
小学校生活 学校の評判は変わるものだ 最近、ある保育園で複数の保育士が1歳児を虐待して逮捕されたという報道があった。逮捕された保育士の写真が報道されていたが、写真を見る限り、虐待などするとはとても思えないようなふつうの人たちだった。当の保育士がやったことは到底許されることでない... 2022.12.20 小学校生活