今の若者は忍耐力がない、と大人は言うけれど

「今の若者は忍耐力がない・もうひと踏ん張りができない」

と今時の企業の人事担当者が言うそうだ。

でも、そんな若者を作り出しているのは大人のほうだろう、と、長男の高校受験を経験して、つくづく感じる。

 

高校受験にて

たとえば、少子化で生徒獲得に苦労している私立高校を救うため、単願推薦や併願優遇という制度が都内では浸透している。

単願推薦では、内申などの一定の基準を満たしていれば、合格出来る高校がほとんどである。

一部の難関校を除くと、単願推薦を利用する場合、試験をやっても形式的なもので、たいていの生徒は合格出来る高校が多い。

また、併願優遇とは、内申などの一定の基準を満たしている受験生が、第1志望の高校に不合格だった場合に必ず入学することを条件に合格させる制度である。

つまり併願優遇とは、第1志望の高校が不合格だった場合の「保険」である。

都内では大多数の生徒がこの併願優遇制度を利用して高校受験に臨む。

第1志望の都立高校が不合格だった場合、「保険」である私学に自動的に誘導される仕組みが都内高校受験界では出来上がっている。

 

大学受験にて

高校に入学したら次は大学受験である。

大学名にこだわらなければ、今は指定校推薦・総合型選抜などを利用して簡単に大学に入学できる。

つまり、一部の難関校を除けば、若者はさほど努力しなくても、高校や大学に進学出来てしまう。

 

飯のタネ

若者は、高校・大学の単なる「飯のタネ」のようだ。

高校・大学関係者にご飯を食わせるために若者が利用されているようにしか、私には見えない。

忍耐力など要求されない、大人にとって都合が良いシステムに若者をどっぷり浸からせておいて、若者に忍耐力を求める方がおかしいと思う。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました