高校受験 最近の都立高校(個人的な感想) 今までいくつかの都立高校の学校説明会に参加した。個別の学校説明会に行ったし、都立高校の合同説明会にも参加した。今日は、いくつかの都立高校の学校説明会で感じたことについて取り上げる。学習指導が熱心すぎる?昔に比べると、今の都立高校の先生方は熱... 2020.02.18 高校受験
高校受験 小中学生向け作文講座を試してみた感想【言葉の森】 最近は、中学受験・高校受験・大学受験で、受験科目として小論文(作文)を課す学校が多い。少し前に合格発表があった、都立中高一貫校(中学入試)の試験でも作文が課されている。都立高校の推薦試験でも、多くの高校で作文を課している。それだけに、小論文... 2020.02.13 高校受験
高校受験 制服代が高い! 先日、長男が進学する公立中学校の制服採寸に行ってきた。制服を注文した用品屋さんによると、最近は4月後半から暑いので、4月中か5月のゴールデンウイーク明けから夏服の着用を許可する学校が多いそうだ。昔は6月から夏服に切り替えるのが一般的だった。... 2020.02.12 高校受験
高校受験 中学卒業後の進学先を考える 長男は4月から公立中学校に入学する予定だ。普通級でやっていくつもりだ。途中、成績不振・勉強についていけないことを理由に、支援級へ移ったほうがよいと学校側から勧められる場合もあり得る。支援級に移った場合、就学卒業後の進学先として支援学校も候補... 2020.02.09 高校受験
中学受験 (中学見学記)東京大学教育学部附属中等教育学校 中学見学記冬休みが始まっている。現小6は受験直前の追い込みの時期だ。現小5は受験校をどこにしようかとあれこれ悩んでいる最中だろうか。今回の記事は、我が家の長男は中学受験しなかったけれども、相性がもし合えばとても素晴らしい学校の見学記である。... 2019.12.28 中学受験
高校受験 (高校見学記)都立某工業高校 今回の記事は、都立のある工業高校を見学記録した感想をまとめる。なお、見学に行った高校の名前は匿名にした。見学した高校を匿名にした理由は、今回の高校見学記には、実際に見学した工業高校についての感想というより、工業高校自体について思ったことを書... 2019.10.10 高校受験
特別支援教育 アルファベットが書ける高校生になってほしい もう20年ほど前だろうか。いわゆる「教育困難校」とよばれる高校の英語教師をしていた友人が、「アルファベット26文字を書けない生徒が結構いる」「アルファベットを書かせると、24文字しかなかったり、27文字だったりする」と話していた。この話を思... 2019.10.03 特別支援教育高校受験
高校受験 東京グローバル10と海外留学 とある都立進学重点指導校の見学に行ったところ、東京グローバル10というプログラムに選ばれているので、さまざまな英語教育を実施しているという話を聞いた。東京都教育委員会のサイトを調べると、東京グローバル10に関する説明がある。東京グローバル1... 2019.09.29 高校受験
高校受験 (高校見学記)都立青山高校 高校見学記について今回の記事は都立青山高校の見学記である。長男が中3になる前にいろいろな高校に見学に行こうと思っている。行ったことがない高校を見学するのはとても楽しい。高校見学マニアになりそうな気がする。高校見学記:都立青山高校今年(201... 2019.09.08 高校受験
高校受験 早めの高校見学のススメ 中3は忙しい(模試・検定試験・通塾)中学校に入学すると、あっと言う間に中3になるという話を聞く。中3になってからあちこち高校見学に行こうとしても、土日は模試・検定試験(英検、漢検、数検など)・通塾に追われてものすごく忙しいから、中3になる前... 2019.09.07 高校受験