つぶやき

つぶやき

パプリカ

2019年のレコード大賞は、Foorinの『パプリカ』が受賞した。今年は幼稚園・保育園・小学校・児童館…至る所で『パプリカ』を歌い踊る子どもたちの姿が見られた。こんなにも子どもたちを魅了した曲は近年なかったと思う。子どもたちが熱狂して歌い踊...
つぶやき

中島みゆき&後藤次利コンビ

先日、テレビで工藤静香が歌っているのを見かけた。工藤静香、昔と変わらない体型なのが素晴らしい。工藤静香が出演していたその番組で、最近インスタに投稿した自分の写真を提示して「娘の洋服を借りたの」と工藤静香が言っていた。話をそこで終わらせればよ...
つぶやき

走る走る

我が家の長男は運動が苦手だ。しかし、昨年あたりから様子が変わってきた。長距離走が好きになってきた。小1~小4まではマラソン大会でビリだった。けれども、昨年(小5)はビリを返上したらしい。昨年は「自分より遅い子どもがいた」と話していた。昨年あ...
つぶやき

小6:自転車に乗れた!

うちの長男は運動が苦手(いわゆる運動音痴)である。人それぞれ、苦手な分野はそれぞれ違う。うちの長男の場合、運動系が一番苦手。長男が書字を苦手とするのも、書字も一種の運動だからだ。そんな長男、最近ようやく公道で自転車に乗れるようになった。小6...
つぶやき

膵臓がん

知人がすい臓がんだと分かってから1年以上が過ぎた。「すい臓がん」という病今は一部のがんを除けば、早期発見すればがんは治癒できる病気である。一部のがんを除き、がんは治癒できるようになってきている。それでも、いまだ治癒が難しいといわれているがん...
つぶやき

シニアカー(ある日踏切で)

先日、次男を載せた電動自転車で踏切を渡ろうとしたら遮断機が鳴り始めた。安全のため、踏切を渡らずに踏切の手前で待っていた。すると、踏切の向かい側で、老婦人が乗ったシニアカーが線路の隙間に挟まり抜けなくなっていたのが見えた。間もなく、シニアカー...
つぶやき

孤独死について

芸能レポーターの福岡翼氏が自宅で亡くなっていたとの報道があった。芸能リポーター福岡翼さん4月20日に死去 79歳私の実家の隣家でも住人が孤独死した。両隣とも独居老人だった。孤独死したどちらの住人も病死なので公になっていない。今は隣家の土地は...
つぶやき

義務教育と筋トレ

義務教育は筋トレだと思う。つまり、義務教育は生きていくうえでの下地だ。義務教育の学習内容をある程度きちんとマスターしていれば、義務教育を終えた後で我が子がどういう道に進もうが、なんとかなるはずだ。特に、小学校で習う内容は社会生活の基礎だ。小...
つぶやき

シンプルに生きるための十箇条

教育・介護・医療・経済…ここ20年間に日本で行われてきた改革はことごとく国民生活を破壊してきた。だから、国が推奨していることと逆のことをするように心掛けると、心地よく生きられるような気がしている。 シンプルに生きるための極私的十箇条1.モノ...
つぶやき

食費月3万円生活(夫婦で)

我が家の長男は現在、小6。成長期真っ盛り。現在の長男、いくら食べても満たされない。食べても食べても満たされない。いつも何かを食べている。特にお肉が大好物!できるだけ外食をしないようにして、買ってきたお肉を使って調理するようにしている。それで...
PAGE TOP