中学英語:今年は詰め込み学習

今年(2021年)の4月から公立中学校の教科書が変わった。

新しい学習指導要領に基づく教科書に変わったのだ。

新しい教科書になって一番変わったのは「英語」

小学校5年生から英語が正式教科になったことに伴い、
学習単元が一部前倒しになった。

 

今の中学生が不運だと思う点

現在公立中学に通う中学生が不運なのは

「公立小学校で英語を正式教科として学習していない。 それなのに、新しい教科書は小学校で英語を正式教科として学習したことを前提として作られている」

ことだ。

今年から使われる英語教科書は、
今の中学生にとって学習内容が急に難しくなってしまった。

わが家の長男は現在中2。

英語教科書が変わっていきなり難易度が上がり、
今まで以上に文法軽視・リスニング&スピーキング重視の授業になった。

ほかにも、
中1で習っていない不定詞・There is(are)~の文が当たり前のように教科書に掲載されている。

そのせいか、
長男が通う公立中学では、
英文法がきちんと身についていない生徒が多数出ている(らしい)。

 

中学英語:中2が不運な点 (その1)コロナ禍で中1の授業時間が少なかった

コロナ禍で昨年は休校期間があったため、
通常よりも約2カ月授業が少なかった。

授業時間が短かったにも関わらず、
長男が通う公立中学では通常通り、
中1英語の範囲を中1終了時までに授業で終わらせた

確か、詰め込み学習になるのを避けるため、
遅れた分は翌年度に繰り越してもよいと文部科学省からお達しがあったはずだ。

けれども長男が通う公立中学では結局、
英語学習の遅れが翌年度に持ち越されることはなかった

 

中学英語:中2が不運な点 (その2)単元「be動詞の過去形」を中1で詰め込み学習した

新しい英語教科書では、
今まで中2で学習していた「be動詞の過去形」が中1の学習範囲へと前倒しになる

今年の中2はもともと、
移行措置として「be動詞の過去形」を中1で学習する予定だった。

長男が通う公立中学では、
コロナ禍による休校で中1の授業時間が少なかったところに「be動詞の過去形」を詰め込んで学習する羽目になった

今年の新しい中2英語教科書では「be動詞の過去形」を既習した前提で作られている。

こんな感じで突貫授業がなされたならば、
長男が通う中学の中2生は、
中1で習った英語の学習内容が定着していない生徒が多数出るのは当然だ。

 

中学英語:中2が不運な点 (その3)単元「現在完了」が中3から中2へと移動になった

新しい英語教科書では、
今まで中3で学習していた「現在完了」が中2の学習範囲へと前倒しになる

新しい英語教科書の導入により、
今年度(中2)に学習すべき単元が増えてしまった。

中1英語の学習内容が定着していないのに追い討ちをかけるように、
中2の英語授業が以前よりも速く進む

 

まとめ

新しい英語教科書の導入により、
リスニング&スピーキングに関する学習内容が増えた。

それだけでなく、
学習内容の前倒しが原因で英語の学習内容が増えた。

それに加えて、
コロナ禍による授業の遅れが生徒の負担に追い討ちをかけている様子だ。

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました