勉強方法 教科書ワークというもの 最近ここで何度も取り上げてきたもの、それは「教科書ワーク」。中学校がこんなに「教科書ワーク」に頼りきっているとは、今まで知らなかった。教科書ワークは「内申点の評価」のためには、使い勝手が良いんだろう。ようやく軌道に乗るマヌケな長男は、4月に... 2020.09.28 勉強方法
中学校生活 習い事について今、後悔していること 長男は学校の部活に入りたがらない。だから、学校には長男の活躍の場がない。そうなると、学校に行くのがつまらないのは当然だろう。そんな長男に自己肯定感を持ってほしい、そこまで大げさでなくても、やっていて楽しいと思える時間を提供したいと思い、今、... 2020.09.24 中学校生活
特別支援教育 小学校入学時と中学校入学時の違い 来年4月の小学校・中学校入学まであと半年余りだ。来春小学校入学・中学校入学を控えている人は、そろそろ進学先の学校の様子が気になり出す頃だろう。小学校は保育園や幼稚園とは違ってお勉強主体だ。中学校は小学校と比べて雰囲気がガラッと変わる。長男が... 2020.09.20 特別支援教育
からだづくり からだをスムーズに動かすこと 長男の最後の砦は「からだをスムーズに動かすこと」かもしれない。長男は、苦手だった自転車を今では乗りこなせるようになったし、縄跳びもできるようになってきた。つまり、体をだいぶ使えるようになってきた。とは言うものの、からだを使うときの滑らかさに... 2020.09.18 からだづくり
勉強方法 算数(数学)の勉強 ここでも何度も書いているけれど、長男は小3の頃、算数のわり算の習得に相当苦労した。小5の割合や小6の速さも、そのときはなかなか理解できなかった。そのせいで、担任の先生や塾の先生から「この子には無理」と言われた。それとなく言われたこともあるし... 2020.09.17 勉強方法
特別支援教育 特別支援教育に関する記事のまとめ 特別支援教育と呼ばれるものについて、色々と思うところを今まで書き連ねてきた。以前書いたものを読み直すと、今思うと過激な表現だなと思うところもある。けれども、率直に思いを書き連ねてきた。この国がどんどん貧しくなっていることを思うと、特別支援と... 2020.09.15 特別支援教育
特別支援教育 パニックと呼吸法 長男は些細な刺激でも反応するところがある。まあ、HSP(Highly Sensitive Person)の特徴ともいえる。こういったものは元来の気質なので、根本的になくすことはできないだろう。けれども、軽減することはできる。私自身HSPだ。... 2020.09.14 特別支援教育
勉強方法 ああ短期記憶 我が家の長男(中1)。数学は現在、文字式と方程式の計算練習を家で特訓中だ。長男はとにかく「短期記憶が苦手」。ワーキングメモリが少ないせいなのだろう。だから「暗算が苦手」。暗算に自信がないから、長男は途中の計算をすべて書いたりしている。そのせ... 2020.09.14 勉強方法
勉強方法 算数・数学の文章題を図を描いて理解する(その2)『みはじ』と『はじき』 今日は前回の記事、算数の文章題を図を描いて理解する(その1)概念形成には時間がかかるの続きである。『はじき』を初めて知った頃わたしが中1の頃だったと思う。友人が通う塾の宿題プリントを見て、『はじき』と書かれた図を見つけた。私がその図を指さし... 2020.09.13 勉強方法
勉強方法 算数・数学の文章題を図を描いて理解する(その1)概念形成には時間がかかる 長男は小学生の頃、算数が本当に苦手だった。長男が特に苦手なのは文章題だった。算数が苦手な子どもによくある話だ。けれども、長男の算数・数学に対する苦手感はいまだにあるものの、苦手感は少しずつなくなってきたと思う。算数・数学の文章題を図を描いて... 2020.09.12 勉強方法