新型コロナウイルス肺炎の流行で、
9月入学への変更論が都道府県知事からも出てきている。
総理大臣も国会で9月入学について前向きな見解を示している。
中学生になったばかりの息子がいる私としてみれば、
9月入学へと変更になるかどうか気になるところだ。
今日は、9月入学のメリット・デメリット・疑問点についてまとめてみた。
9月入学のメリット
・休校による学力低下・学力格差の拡大を防げる(子どもにとってのメリット)
・コロナウイルスは主に冬に流行するといわれている。今後数年間、流行期である毎年2月に入試するのは厳しいと予測される。2月入試より6月or7月入試のほうがコロナの影響が少ないと思われるので、落ち着いた状態で入試を行うことができる(子どもにとってのメリット)
・今年9月には新型コロナウイルスの流行はもう少し落ち着いているだろうから、9月入学にするほうが落ち着いて新学期をスタートできる(子どもにとってのメリット)
・他の多くの国が9月入学なので、他国の留学生を受け入れやすい(学校側にとってのメリット)
9月入学のデメリット
・9月までは学習を先に進めなくてよいことになるので、中だるみする可能性がある。9月までの長期休暇になると、子どもにとっても学校にとっても中だるみ期間が長く、中だるみから復活するのが難しくなる(子ども・学校にとってのデメリット)
・9月入学となると、今年に関しては、今年9月までの家庭学習で9月入学時に学力に大きな差がつく。つまり、家庭学習をどんどん進めることができる家庭の子どもは9月までどんどん学習を進めるだろうし、そうでない子どもはまったく勉強しないまま9月を迎えることになる(子どもにとってのデメリット)
・卒業までが半年延びる/学生生活が半年長くなる(子どもにとってのデメリット)
・会社や役所の年度とずれる。新型コロナウイルス肺炎の流行でどこの職場も余裕がない時期に9月入学へと移行すると混乱を招く(社会にとってのデメリット)
9月入学への移行にあたっての疑問点
日本では4月2日生まれ~翌年4月1日生まれを1学年としている。
9月入学へ移行する場合、1学年の開始時期も9月1日に変更するのだろうか。そうなると、どこかの学年で調整することになる。
たとえば、来年入学する小学校1年生で調整することが考えられる。ただ、保育園や幼稚園も現行、4月2日生まれ~翌年4月2日を1学年としてクラスが編成されているため、どこかの年齢で学年を調整するのかが難しいだろう。
そうなると、現実的には、学年の年度は今まで通り4月2日生まれ~翌年4月1日生まれを保たざるを得ないだろう。
個人的には
今後数年間は冬に新型コロナウイルスが流行する可能性が高いだろう。
そうなると、冬に入試が行えない可能性が高いので、今後、入試をどうするかという問題が出てくる可能性が非常に高い。
そう考えると、学年の年度は今まで通り4月2日生まれ~翌年4月1日生まれを保ったまま、とりあえず今後数年間は暫定的に9月入学にするのが無難だと個人的には思う。