2019-07

特別支援教育

発達障害は治すもの?

発達障害は治るのだろうか?その答えとしては、「発達障害が治る」という言葉が何を表しているかによる。以前、精神科医の神田橋先生らの著書「発達障害は治りますか?」という本の書評、(書評)発達障害は治りますか?を書いた。長男を見ていると、発達障害...
特別支援教育

偏平足が治ってきた!

発達障害の子どもたちの中には、筋緊張が弱かったり、関節可動域が広かったりする理由で、偏平足の子どもがよくいると聞く。我が家の長男も偏平足だ。正確に言うと長男は「外反偏平足」。かかとが内側に倒れるタイプの偏平足だ。最近は運動不足が原因で偏平足...
つぶやき

シンプルに生きるための十箇条

教育・介護・医療・経済…ここ20年間に日本で行われてきた改革はことごとく国民生活を破壊してきた。だから、国が推奨していることと逆のことをするように心掛けると、心地よく生きられるような気がしている。 シンプルに生きるための極私的十箇条1.モノ...
高校受験

都立高校について考える

ところで、都立高校の良さってなんだろうか。公平さ私は、都立高校の一番の良さは「公平さ」だと思う。都立高校では特定の生徒に対して特別に指導することは原則許されないそうである。ある都立高校の校長先生がおっしゃっていたが、特定の生徒に特別な指導を...
つぶやき

食費月3万円生活(夫婦で)

我が家の長男は現在、小6。成長期真っ盛り。現在の長男、いくら食べても満たされない。食べても食べても満たされない。いつも何かを食べている。特にお肉が大好物!できるだけ外食をしないようにして、買ってきたお肉を使って調理するようにしている。それで...
特別支援教育

保育園・幼稚園:要支援児の加配について思うこと

今回のテーマは「加配」について。次男の幼稚園探しの際に地元の公立幼稚園を見学してみて、あらためて「加配」について考えさせられた。長男が保育園児だったとき我が家の長男は公立保育園と私立保育園の両方を経験している。公立園でも私立園でも長男は加配...
小学校生活

小学校のプールに関する雑感

何日か前に読売新聞に掲載されていた「公立小学校のプール授業を外注する自治体が増えている」という記事を興味深く読んだ。公立小学校のプール授業の外部委託について記事の要約読売新聞の「公立小学校のプール授業の外部委託」に関する記事を要約すると以下...
勉強方法

小学算数から中学数学へ

我が家の長男は現在、小6。あと8か月もすれば中学生になるのかと思うと、なんだか感慨深い。今日のテーマは算数(数学)。算数の出来を振り返る振り返れば、長男が算数の勉強に一番苦しんでいたのは小3だった。算数がいつ難しいと感じるようになるのかは子...
高校受験

留学の落とし穴

私立高校の特色のひとつは海外留学プログラムがある学校が多いことだろう。現在、多くの私立高校で留学の機会があることを宣伝している。最近では、都立高校でも海外留学の道を提供しているところもある。けれども、私立高校に比べればまだごく一部だ。我が家...
特別支援教育

発達が気になる子のための保育園選び

我が家の長男が保育園に入園したのは0歳児クラス。もう遠い昔のことだ。保育園の先生には本当にお世話になった。お世話になった保育園の先生についてまず思うことはズバリ「とにかく忙しすぎる」の一言に尽きる。長男が私立保育園に入園したのは10年以上前...
PAGE TOP