小学校生活 春に運動会をやることについて 我が家の長男が通う小学校の運動会が先日終わった。暑かった暑かった。本当に暑かった今年の運動会は。長男は小学校6年生。小学校高学年ともなれば、水分補給に気をつけていれば、若さで暑さはなんとか乗り切れる。でも、親であるわたしは歳のせいか、暑さが... 2019.05.28 小学校生活
特別支援教育 マイペースな長男と保育園 我が家の長男(発達凸凹)は0歳児クラスから保育園に通っていた。長男が保育園を卒園する頃にしみじみ思ったのは、長男のように気ままでマイペースなタイプにとって保育園はハードルが高い場所だということだ。もちろん保育園の先生方には大変お世話になった... 2019.05.24 特別支援教育
特別支援教育 はじめて発達相談をしたとき 我が家の長男(小6)を連れて小児科を受診して発達相談をしたのは、長男が2歳になったばかりの頃だった。今回の記事は、はじめて長男の発達相談をしたときの様子を記す。今回の記事を書きながら、はじめて小児科を受診した当時を思い出し「ああ彼なりにだい... 2019.05.20 特別支援教育
高校受験 都立中高一貫校の高入停止 都立中高一貫校5校が高校からの募集を停止し、すべて中学からの募集のみにすると昨年発表された。都立富士・都立武蔵・都立両国・都立大泉・都立白鴎の5校について高校募集を停止することが記載されている(下記の表は東京都教育委員会ウェブサイトから抜粋... 2019.05.18 高校受験
特別支援教育 発達障害者支援についての本音 現状、我が家は、公教育として特別支援教育や発達支援を受けていない。今回はその理由を含めて、発達障害児・発達障害者への支援の現状について、今現在、私が思っていることを書く。発達障害バブル現在、特別支援学級も特別支援学校も増加の一途をたどってい... 2019.05.16 特別支援教育
就学に向けて 小学校側との話し合いで準備するもの 今回の記事は、就学に向けた電話相談という記事の続きである。就学先の相談を教育機関から持ちかけられたらこれからの時期、来春の就学先について、保育園や幼稚園、小学校などの教育機関から話し合いたいと連絡を受ける保護者も増えるだろう。就学先について... 2019.05.15 就学に向けて
就学に向けて 就学に向けた電話相談 今回の記事は「就学相談を受けるべきかについて誰に相談すればいいか?」について取り上げる。来春の就学先を決めるにあたり、就学時健診を受ける前に「就学相談を受けるべきか」迷っている人は多いと思うので、就学相談について我が家の体験を取り上げる。就... 2019.05.14 就学に向けて
就学に向けて 就学時健診と就学相談 新学期が始まったと思ったら、もう5月。新緑の季節だ。外を歩いていると、若芽の匂いが漂ってくる。植物が生き生きと成長していくように、子どもたちも生き生きと日々の生活を送ってほしいものだ。さて、来春に就学を迎える保護者の方々は、就学先をどうする... 2019.05.13 就学に向けて特別支援教育
勉強方法 我が家の塾選びのポイント ゴールデンウイークも終わり、いよいよ授業が本格的に再開する時期だ。新学期を迎え、慌ただしく毎日が過ぎていくなかで「気が付いたら夏休みになっていた」ことも。やっぱり早めに塾に行かせたほうがよかったかもと夏休み近くになって思う保護者も多いだろう... 2019.05.12 勉強方法
特別支援教育 読書感想「新版 就学時健診を考える」 編者:小笠 毅出版年:2019年出版社:岩波書店ひとこと15年ぶりに改訂された就学時健診のマニュアルが、2018年度から全国の小学校や関係機関での使用が開始されたそうだ。本書は、改定された就学時健診の内容を説明するとともに、特別支援教育の現... 2019.05.11 特別支援教育読書感想