つぶやき 今はわりと丈夫 発達障害の人は体力がない・体がわりと弱いともいわれているけれど、実際にどうなのだろう?今日は長男の体力の話について。長男:幼少の頃確かに長男は、保育園の乳児クラスの頃は丈夫ではなかった。保育園に入ってからしばらくの間、熱を出してばかりで保育... 2020.03.15 つぶやき
公文 公文国語の進捗状況(2020年3月) 小5春から始めた公文国語。我が家の長男は今も続けている。国語が苦手な長男。苦しみつつも公文国語をなんとか続けている。公文国語:2020年3月現在の進捗状況現在、長男の公文国語の進捗状況は、FI(小6レベル前半)に入ったばかり。昨年11月から... 2020.03.11 公文
読書感想 読書感想「英語教育が国を滅ぼす」 文藝春秋2020年1月号著者:藤原正彦タイトル:英語教育が国を滅ぼす「英語教育」が国を滅ぼす読もうと思いつつ読むタイミングを失っていた藤原正彦先生の提言。文藝春秋2020年1月号に掲載されている。昨年大騒ぎになった大学入試の英語民間試験の導... 2020.03.08 読書感想
高校受験 中学受験みたいな都立上位校の受験 最近、ある都立上位校に現在子どもを通わせている保護者の方と話す機会があった。その際、都立上位校に合格するためにどんなことをしてきたかを教えてもらった。それを聞いて、都立上位校の受験が昔とだいぶ雰囲気が変わってきていると実感した。以下、最近の... 2020.03.05 高校受験
高校受験 第1希望をかなえてほしい 都立高校入試の合格発表が昨日(3/2)おこなわれた。令和2年度東京都立高等学校入学者選抜合格発表本年度の実質倍率は男女合計で1.40。昨年度の実質倍率1.41よりも0.01ポイント下がった。普通科で実質倍率が1前後またはそれを下回ったのは主... 2020.03.03 高校受験
つぶやき トイレットペーパーがない トイレットペーパーが、ない。運悪くトイレットペーパーを切らしてしまったのだ。我が家は東京23区内にある。昨日(2/28)の午前中までは薬局でトイレットペーパーが売られていたのを見かけた。しかし、昨日(2/28)の夕方にスーパー2件・コンビニ... 2020.02.29 つぶやき
つぶやき 新型コロナウイルス対策 学校現場は大混乱? 新型コロナウイルス対策として、安倍首相が来月3月2日からの休校措置を発表したので、学校現場は大混乱だったようだ。おそらく今日もその混乱は続くのだろう。長男が通う小学校からメールが届いた。「細かいことは何も決まっていない」とか「28日に決める... 2020.02.28 つぶやき
高校受験 都立高校入試・国語の漢字問題 「公立高校入試の国語で出題される漢字の書き取りは小学校で習う漢字しか出題されない」と、どこかで読んだと記憶している。「高校入試の問題で小学校で習う漢字が出題されるなんて本当かな」と一瞬思った。でも良く考えてみれば、公立高校の入試では幅広い学... 2020.02.27 高校受験
つぶやき 猫がニャアと鳴く 街中を歩いていると、どこからともなく「ニャア」と猫の鳴き声が聞こえてくることがある。けれども、あたりを見回しても猫の姿はない。必死に猫の姿を探すと、わたしが歩いている場所からは見えない車の陰に猫が潜んでいたりする。わたしが「にゃあ」と猫に声... 2020.02.24 つぶやき
高校受験 作文の勉強 私は40代いわゆる就職氷河期世代だ。今思い返してみると、小学生の頃から大学を卒業するまでの間、作文の書き方を先生から教わったことがない。作文の指導を受けたことがないのはもちろん私だけでなく、おそらくクラスのほぼ全員がそうだろう。「小学生・中... 2020.02.23 高校受験