tongariboy

小学校生活

夏休み明け、先生が辞める

次男が通う公立小では今年もまた、夏休み明けに先生が退職した。そういえば、去年も今年と同じく、夏休み明けに退職した先生がいた。今回退職したのはベテランの先生。定年退職したのち、再任用された先生だ。退職した先生は1年生の担任だった。小学校に入学...
高校受験

都立高校(チャレンジスクール)を見学した感想

現在高2の長男が中1の頃から少しずつ、いろいろな高校を見学してきた。普通科の高校だけでなく、工業高校・農業高校・単位制高校・定時制高校なども見学した。「それぞれの高校にはそれぞれ良さがある」-そう実感した。いろいろな高校を長男といっしょに見...
小学校生活

映画「みんなの学校」について、ちょっと思うこと

木村泰子さんといえば、映画「みんなの学校」で知られている大阪府立大空小学校の初代校長である。映画「みんなの学校」については以前も取り上げたことがある(映画「みんなの学校」と今の学校の現状について思うこと・こういう校長先生もいるのだ)。わたし...
小学校生活

学年だより【ベテラン教員と若手教員では雲泥の差】

昨年の次男の担任の先生は20代の若手教員だった。小学校入学して早々驚いたのは「学級だより・学年だよりは字が少なくてスカスカ」だったこと。お便りというよりも「メモ」みたいな感じなのだ。学校からのお便りは「誤字脱字がなく、主語・述語の抜けがない...
高校生活

都立高校(成績中下位校)の様子

我が家の長男(高2)は今のところ毎日楽しく高校に通っている。長男が通う都立高校は教育困難校とまではいかないけれども、レベル的には「成績中下位」の高校である。中退率はゼロではない長男が通っているような成績中下位レベルの都立高校になると、中退す...
高校受験

行く気もない高校を受験しても仕方がない【高校受験・併願優遇に思うこと】

長男の高校受験を一通り経験して、改めて思うこと。「行く気のない高校を受験する必要はない」入試慣れを兼ねて、おさえの高校を受験するのは悪くない。でも、入学したいとは思えない高校まで受験する必要はないと思う。東京都の高校受験では、第1希望に都立...
知育玩具

【ロングセラー商品】くもん日本地図パズル・くもん世界地図パズルの感想【コスパ高】

長男が小さかった頃は2馬力フルタイム共働きだったので、いろいろな知育玩具を買い漁った。長男に比べると、新しいおもちゃを買ってあげられない次男がちょっと気の毒なのだけど。今まで購入した知育玩具のなかでもお買い得だったのが「くもん日本地図パズル...
受験

中学受験と公立中の内申制度が引き起こす「負のスパイラル」

公立中学の「内申制度」と「中学受験」は相互に「負のスパイラル」を引き起こしているなあ…とつくづく思う。都市部の公立小では中学受験の影響が無視できないほど大きい。都市部では、小学校高学年になると多くの子どもが中学受験対策の塾に通い始める。中学...
小学校生活

私立小学校を見学して思ったこと「こどもはじっとしていられない」

以前、ある私立小学校を見学したことがある。わたしが見学したのは、自由な校風が売りの私立小学校である。見学した私立小学校では、小1・小2のクラスではじっとしていられない子どもが何人かいた。教室を飛び出して廊下で座っている子もいた。そういう点は...
つぶやき

高校生になっても「合理的配慮のお願い」は必要なのか

最近は「発達障害」の存在が広く知られるようになってきた。そのせいもあるのか、保護者会で「配慮(合理的配慮)のお願い」をする保護者が少しずつ増えている。長男が小学校低学年の頃にはなかったことだ。「配慮のお願い」といっても「うちの子は活発過ぎる...
PAGE TOP