高校生活 高校生:数学が好きになってきた 高1の長男は「数学が面白くなってきた」と話す。確かに、長男は年々、数学ができるようになってきた。おそらく、長年の課題だった基礎的な計算能力(暗算力・計算の速さや正確さ)と数の処理能力が伸びたのが大きい。それに、長男の話を聞いていると、数学の... 2023.11.30 高校生活
習い事 高校生でブルグミュラーを弾く 不器用な長男。それでも小学校高学年→中学生→高校生…と成長するにつれて長男は少しずつ体が動くようになってきた。不器用な子は身体を使う系の習い事(楽器・スポーツ全般)を平均より遅く始めたほうが上手くいく。長男のピアノ遍歴(ブルグミュラーに至る... 2023.11.28 習い事
つぶやき PTAとか公教育とかにウンザリ PTAとか公教育とかいうものに正直、ウンザリしている。PTA・公教育のどちらも「毎年構成メンバーが変わる」点で同じだ。PTAも公教育も、ある年の構成メンバーがいろいろと働きかけをして変えたとしても、翌年の新学期になってメンバーが変わると、や... 2023.11.27 つぶやき
つぶやき 大学受験・総合型選抜について思うこと 先日、長男が通う高校で進路ガイダンスがあった。先日の進路ガイダンスでは、今の大学受験のしくみについて業者の人から説明があった。業者の人は「合格したら入学手続き時に授業料を払う必要があるんですよ!そのために授業料分のお金を用意しておく必要があ... 2023.11.26 つぶやき大学受験
つぶやき スイミングを始めるタイミング【極私的見解】 次男をスイミングに送迎すると、小学校入学前の小さい子たちがたくさんスイミングスクールに来ている。保育園児・幼稚園児がレッスン中、レッスンを嫌がって泣き叫んでいることもよくある。もう少し大きくなってから習ったほうがうまくいくのにね、と見ていて... 2023.11.24 つぶやき習い事
読書感想 読書感想「学校がキライな君へ」 「学校がキライな君へ」という本を読んだ。著者は、都立高校の英語教師として全日制で26年、定時制で12年教えていた人だ。この本は、著者が定時制高校で勤務していた頃の生徒たちの日常について書かれている。今の定時制高校はいわゆる「ヤンキー」の生徒... 2023.11.23 読書感想
つぶやき 中3での進路面談:安易に通信制高校を勧めてないか 通信制高校に進学する生徒はいまや全体の1割弱に達しているそうだ(通信制高校設置厳しく 文科省初基準、急増で質確保カジ)。高校生10人のうち1人が通信制高校に在籍しているということだ。通信制高校に通う生徒が増えている今春に公立中学校を卒業した... 2023.11.22 つぶやき高校受験
つぶやき 教育の丸投げは止めたほうがいいかもよ 長男が幼児だった10年前とはうって変わって、今は「発達障害」という概念が世の中に浸透している。そのせいもあり、支援が必要な子に対して保育園・幼稚園では加配と療育(発達支援)、小学校では特別支援教室・放課後デイ・支援員…と至れり尽くせりである... 2023.11.21 つぶやき特別支援教育
つぶやき 支援が必要な子は増えているんだろう 小1・次男のクラスを見ていると、支援が必要な子が増えていることを実感する。必要な支援というのは、・授業中勝手にしゃべる(私語が多い)・暴言が多い・他害がある・授業中、話を聞いていない・集中力が続かない・全体的に発達がゆっくり目・字の読み書き... 2023.11.20 つぶやき特別支援教育
つぶやき 放課後デイができる前は 放課後デイサービスが普及する前、ほんの10年ほど前は、支援級に居る子たちは小学校の学童保育に来ていた。学校の授業が終わると、隣の学校の支援級から歩いて学童保育で過ごしていた。それが当たり前だったのだ。今は支援級の子たちはみんな放課後デイサー... 2023.11.17 つぶやき特別支援教育