高校受験・通塾は体力を消耗する

2024年は学習塾の倒産が過去最高水準で推移したそうだ。

 

今の時代、わざわざお金を払って学習塾に通わなくても、自宅で良質の講義をスマホやタブレットで何度でも見られる。

しかも無料で。

学習塾がつぶれるのは当然だ。

 

今から少し前、コロナ禍より前の時代、長男が小学生だった頃、都市部のこどもたちは誰もかれも、みんな塾に通っていた。

勉強ができない子は補習のため・勉強ができる子は難関中高一貫校を受験するため。

みんなみんな、塾に通っていた。

それがコロナ禍でいったんリセットになった。

 

よくよく考えてみると、放課後、学校から帰ってきてから、疲れた頭と体で学校の授業と同じ内容の講義を塾で受けるのは、なんたる時間と労力の無駄だろうか。

学校の授業と同じ内容を説明してもらうために1回90分間の講義を塾で受けるのは、なんと疲れることだろうか。

 

肉体的精神的に疲れた状態で通塾しても学習内容は頭に入らない。

通塾する回数はできるだけ少ないほうがいい

通塾するならば、自習しても分からなかった点をクリアにするための演習がいい。

塾での集団授業は過去の遺物になりつつあると思う。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました