高校にもPTAがあるのね

長男が通っていた公立中のPTAの引継ぎが昨日終わった。

昨日は深夜までPTAの引継ぎ書類の作成に追われていた。

PTAの引継ぎが無事終わって、今日は解放感でいっぱいだ。

4月になり高校の入学式直前になってようやく「長男が中学を卒業したんだなあ」という気持ちが湧いてきた。

そういえば、長男が通った公立中には行く機会はあんまりなかった。コロナ禍だったせいもある。

結局、保護者であるわたしは中学校とは接点があまりないまま長男の中学校生活が終わってしまった。もう中学生だし、保護者の出る幕は少ないからね。

 

上の子と下の子で同じ役職のものは引き受けない

今年はPTAに始まりPTAに終わった一年だった。

次男が通っていた園のPTAがあまりにも大変で疲れ果ててしまった。結局、3月半ばまで園のPTAの引継ぎに追われた。

そのせいで長男が通っていた公立中のPTAの引継ぎを、中学卒業後の4月にしてもらったのだ。

次男が通っていた園では今年、役員を引き受けたため、長男が通っていた公立中では、今年は軽い係にしてもらった。ただ、軽い係とはいえ、引き継ぎ書類をきちんと作成しないとダメな役職だった。

こどもが大きくなれば、上の子と下の子で別の学校に通うのは当たり前になる。

こどもが3人・4人いる人は、PTAをどうしているんだろう。一番上が高校生・二番目が中学生・三番目が小学生、なんてこともあるんだろう。大変だなあ。

「上の子のPTAと下の子のPTAで同じ役職のものを引き受けない」というのは鉄則だ。

同じ役職をやると、同じ時期に忙しくなる傾向がある。

たとえば役員を引き受けた場合、総会がある年度始めにPTA活動が忙しくなるのはどこの学校でも同じだ。

同時に2つのPTA活動をやるのは正直キツい。

 

意外な盲点:高校にもPTAがある

長男が今月から通う高校にもPTAがある。

正直言って「高校に入ってまでPTAか」と思うと少々ウンザリである。

先日、強制加入に近い形で高校のPTA加入申込書を提出させられ、高額なPTA会費を払わされた。

PTAというのは本来、任意なので、PTAへの加入を拒否しようかとも思ったけれど、入学早々に揉めるのもちょっとな、と思って、仕方なく高校のPTAに加入した。

長男が通う高校はなんとなく、PTA活動が盛んな雰囲気が漂うので、かなり警戒している。

長男が通っていた公立中は「PTA活動のスリム化」を図っていて、活動をできるだけ簡略化する方針だった。

「PTA活動のスリム化」は、長男が通っていた公立中の数少ない長所のひとつだった。保護者の気持ちを汲み取ってくれる良いPTAだったなあ。感謝。

だから、長男が通う高校が旧態依然のPTAだったら、昔に逆戻りといった感があり、かなりガッカリだ。

昔、わたしが高校に通っていた頃は、ウチの母親はPTA活動をやらなくても全然平気だった。当時は生徒がわんさか居たから、PTA活動をやりたい保護者がたくさん居たのだろうね。

でも今は少子化で生徒が少ないから、そんなことは言っていられない・誰かが役職を引き受けなけれならないのだろうか。

高校は小中学校とは違って、歩いて行ける距離にはない。交通費を払って高校に通ってPTA活動をさせられるのは勘弁してほしい」というのが、わたしの正直な気持ちだ。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました