2021-04

勉強方法

時計の読み方(次男の場合)

以前、長男がどのような経緯をたどって、時計を読めるようになったのかを書いた(時計の読み(長男の場合))。長男が時計が読めるようになった経緯と、次男が時計を読めるようになった経緯とは、まったく違う。時計を読み始めたとき、長男は「長針と短針のな...
つぶやき

青葉アルデヒドの季節(2021年)

先週末(4月24日)頃から、外を歩くと青葉の匂いが漂ってくるようになった。この時期特有の青葉の匂いだ。いつ頃から匂いがするかは毎年違う。今年は桜の開花が早かったので、例年よりも早く春が来た。その影響で、例年よりも早く夏が来るのかもしれない。...
高校受験

新しい英語教科書

今年4月から小中学校の教科書が新しく変わった。学習指導要領が改訂されたためだ。新しい教科書には、QRコード®がついていることに気づいている人も多いだろう。教科書にQRコード®がつくなんて、親の世代からするとビックリ!である。英語教科書とリス...
特別支援教育

療育通いは公表したほうがいいのか(続)

以前、療育通いは公表したほうがいいのかという記事を書いた。今日はそれに引き続いて、療育通いを公表することについて思うことを書く。療育園との並行通園療育園と並行して幼稚園や保育園に通っている人は結構いる。療育園と並行して園に通う場合、週に何日...
小学校生活

小学校・卒業文集の思い出

長男が小学校を卒業してから1年以上が過ぎた。小学校卒業といえば卒業文集だ。卒業文集にはこどもひとりひとりの作文を載せる学校が多い。卒業文集で後悔していること:担任の先生が書いた作文楽しい小学校生活を送ることができた点で、小学校の先生方には本...
高校受験

都立高校の男女別定員について

NHKが最近、都立高校の男女別定員について取り上げている。都立高校入試の“男女別定員制” 同じ点数なのに女子だけ不合格?上の記事によれば、公立高校に男女別定員を設けている都道府県は東京都だけらしい。都立高校では男女別定員を設けているせいで、...
高校受験

カウンセラーいらずの塾

以前の記事にも書いたように、長男自らが希望して塾に通い始めることになった。いきなりたくさんの教科を受講し始めると長男が疲れてしまうので、とりあえず今は数学だけ塾に通っている。近いうちに英語や国語も塾に通おうと思っている。長男が通い始めた塾に...
高校受験

復習に向いている時期

しばらく更新が滞っていた。長男が春休み中、習い事と通塾以外はずっと家にいたからだ。復習に向いている時期よく考えると、・中1の学年末試験後~春休みにかけて・中2の夏休み前の定期試験後~夏休みにかけては定期試験がないので、復習するのに良い時期だ...
特別支援教育

公立幼稚園について感じていること

以前、要支援児:幼稚園と保育園のどちらを選んだらよいかで書いたように、わが家は、長男で公立保育園を経験し、次男で公立幼稚園を経験している。次男の公立幼稚園での生活や教育内容については本当に満足している。そのうえで、今回はあまり公にならない点...
高校受験

転塾して良かった

以前通っていた塾では厄介者扱いだった長男。長男が以前の塾で厄介者にされた理由は、長男が「きちんと話を聞いていない」ことと、「きちんと予習復習をしない」ことだった。つまり、厄介者にされた理由は長男にある。とはいえ、タイミングが悪かったせいもあ...
PAGE TOP