付属校を選ぶときは「カリキュラム」を確認したほうがいい

大学進学にあたり、高校で選択する科目の相談を知人から受けた。

知人の子は私大付属校に通っており、外部受験を希望している。

「子が通う付属校では希望の進路に合った科目が選べない」と知人は訴える。

 

幅広い進路を選択できる高校を選ぶ

付属校は一般にカリキュラムの柔軟性が低い傾向がある。

特に、付属大学への進学率が高い付属校はカリキュラムの柔軟性が低いことが多い。

付属大学への進学率が高い付属校では、付属大学での学びに合わせたカリキュラムになっており、付属大学への進学以外の進路が考慮されていない。

付属大学の進学を前提に付属校のカリキュラムが組まれるのはある意味、仕方がないことだ。

その一方で、外部受験者の存在を前提とする付属校はカリキュラムに柔軟性があり、選択科目がわりと多く進路に応じて選択科目を選べたりする

中学入試・高校入試の時点では将来の方向性が定まっていないのは当たり前だ。

幅広い進路に対応できる学校を選ぶのが無難かもしれない。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました